絵が上手くなるまでは死ぬもんか!

40代から目指すイラスト副業生活

ブログタイトル

にほんブログ村 イラストブログ イラスト練習へ
にほんブログ村

【絵の雑記】2022年10月の活動報告

初見の皆さん、はじめまして!読者の皆さん、お久しぶりです!しらみずカエです😊

サポートキャラのモノカです。更新が遅くなり申し訳ございません。すっかり秋も深まりましたね。

もう少し早く更新しようと思ってたのですが、ちょっと載せたい絵に手こずってました💦申し訳ないです😓

さて、挨拶もそこそこに今回も長~い話になりますので、サクサク行きますよ😅!!

最後までお付き合いください😌

 

**********************************************************************************************

目次

**********************************************************************************************

【絵の雑記】2022年10月の活動報告

 

前回のアンケートについて

前回の記事を読んでいただいた方は思い出していただきたいのですが、「色々忙しいし、忙しくなりそうだからブログを続けるか悩んでます」という話をさせていただきました。

そして皆さんにの数でご投票いただきました。ご協力ありがとうございました😌

で、私なりに色々と感じたのが、アンケートの結果とかではなく、意外と皆さんが真面目にアンケートに参加してくれたことに驚きました😅

なんか急な無茶ぶりにも関わらず、皆さん最後まで読んでアンケートにまで付き合っていただいて…、すごく嬉しかったです😭

私はすっかり忘れてしまっていたんですね…。皆さんに支えられてここまで続けてこれたという事を…。そう思ったら皆さんに大変失礼な事をしてしまったな…と申し訳ない気持ちでいっぱいになりました😭

そして沢山のエールをありがとうございます😌皆さんの気持ち、しかと受け止めさせていただきました。

皆さんの気持ちに応えるべく…、

 

「しらみず、ブログ辞めないってよ😅」

 

今回の事で、やはりこのブログが私にとっての活力なんだと再認識しました。

更新頻度はちょっと月一程度に落とさせていただきますが、引き続きブログでの活動を頑張らせていただきたいと思います!!

改めまして、今後もよろしくお願い致します😊

しかし、しらみずさん。いつも通り気合だけではこの先の活動も乗り越えられませんよ?何か考えはあるのですか?

うむ。時間は相変わらずないけど活動の場は広げていきたい。その為にはモノカの言う通り気合だけではなく頭を使う必要があるよね。

ブログを継続するためにも、前回からのこの約1か月間は色々な検証を行ってきました。今回はその調査報告って感じです😌

 

**********************************************************************************************

【調査1】絵を描くスピードは上げられるか?

前回「今後はTwitterでも活動していきたい」と私は言いました。

しかし、Twitterのタイムラインは目まぐるしくハードユーザーのツイートに埋もれてしまうので、更新頻度は早くなければ付いていけないと思いました。

頻繁な更新=絵を描くスピードを上げる

実際、絵を描くスピードは上げられるのか?この問題を細分化してみます。

まず最初になぜ私は描くのが遅いのか、そしてどうすれば早く描けるかを知る必要があると考え、まず描くのが遅い自分の描き方は一旦捨てて、まったく違う描き方を探してみたところ…、発見しました!😊

ある程度自分好みで、比較的クオリティーを落とさずに描ける方法で、スピードもありそうな描き方。それがコチラ ↓


www.youtube.com

グラブル」って知ってますか?人気ソーシャルゲームグランブルーファンタジー」の事です。

主に厚塗りの様な仕上がりで、線画は荒めでも丁寧な表現が特徴なアナログ寄りな仕上がり。結構好きだな~と感じました😊

近年のイラストの質を上げたのは、このゲームのイラスト技術であるとも言われていますね。

今回このグラブルっぽい仕上げ方グラブル塗り」というものを、人気イラストレーター・かかげ先生がご自身で研究されて、その成果をYoutubeに上げてくれてました😊

かかげ先生、ありがとうございます😊

グラブル塗りとは、グラブルのイラストっぽい仕上がりの事。

他の方々も独自に研究されているので手順も人それぞれなんですが、かかげ先生の描き方はグリザイユ画法を採用されてます。

グリザイユ画法、グレージングとも言いますが白黒のグレーの状態で明暗を付けていく方法で、作業の時短になると聞いた事があります。

「これを採用すれば早く描けるし、クオリティーも良い感じに描けるかも!」と思い立ち、私も早速取り入れてみる事にしました。

(動画は4時間超えなので、一緒にやってみると良いです)

主にグリザイユ画法は着彩を後回しにし、影の描写だけに専念できるので、色塗りが苦手なしらみずさんには都合のいい描き方ですね!

そうなんだよ😄ここで一個気が付いたのは、私が描くのが遅いのは「苦手な色塗りと陰影を同時に考えていたから」というのがあったんだと思います。

グリザイユ画法なら色を気にせず陰影だけ考えればいいから、真っすぐゴールまで向かう事が出来るため悩まず進められたんだと思います。色の修正なんかも後で手直ししやすいのも特徴です😊

 

【初心者向け ちょいメモ】

グリザイユあるあるですが、陰影をグレーで表現しているので最後に色味を乗算レイヤーで載せた時、肌の影もグレーで残ります。こうなると血色が悪い人みたいになっちゃいますので注意。(下の絵・左側参照)

一度描いてみたかったシナミク

【CLIP STUDIO の場合】

肌のレイヤーを、

メニュー「レイヤー」「レイヤーから選択範囲」「選択範囲を作成」

で、「肌の影レイヤー」として、グレー以外の色で塗ってあげて下さい。

これだけでキャラの印象変わります😊

しらみずさんは「乗算レイヤー」で色を載せてますが、「オーバーレイ」で載せる方法もあるようです。

動画の中でかかげ先生は「自分なりにやり方変えてみて、良いと思ったらそれが正解でいいんです」とおっしゃってたので完璧に真似はせず、「仕上げレイヤー」という独自の自由なやり方で無理やり仕上げてみました😅でもまあいい感じ!

描き方に順序を取り込んだのもあって、スピードはかなり上がったと思います😊

興味のある方はぜひ試してみて下さい😊

 

**********************************************************************************************

【調査2】 描くのが遅い人が速くなると、どうなるのか?

かかげ先生のおかげで、少し描くスピードが上がりました😊

あとは「どうせTwitterスマホの小さい画面で見る人多いし、細かいディテールを気にする人はいないはず」とあまり気負いせずに描く事を心掛けて、いざTwitter調査開始!!

スピードが上がったとはいえ、やはり毎日更新は難しくておよそ3日に一度、何でもいいから描いたものを投稿してみました。

いや~!調査はともかく短時間で描けるという事が、こんなにも楽しい事だったとは😂

今まで遅かったから描きたいものが渋滞していたので、ストレス発散になりました✨

好きに絵が描けるって楽しい~!!😆😆😆

が、しかし!!

ある日、とある事に気が付きました…

自分の悪い癖を見つけたんです😱

上着のシワに注目。手癖です。

この絵を描く頃、最低限の資料だけでイラストを描き上げていたので、手癖で描いていたんです。

この手癖が問題でした…

「粗削りで詰めの甘い技術を反復練習している」と感じたんです。

何よりヒドイのは「服のシワ」の表現😱

ちょっと分かり辛いかもしれませんが、不十分な技術で描いているので服のシワを描いてはいるけれど、シワの形によって逃げていく布の部分を意識するという事が出来ていない。これに気付きました。

このまま続けていたら余計な癖が染みついてしまうところでした😓(本当はもう染みつき始めてると思う)

服の材質・面積・厚みなどを考慮して描いていないからですね。シワの形を描くのではなく生地の面を意識して描く必要があります。

早く描こうとするあまり、大事な事を見落としてしまっていました。

私はイラストを描いてはきましたが、実物の模写・デッサンはゼロと言って良いほどやってきておらず、その表現力も乏しいのに手癖に頼ってしまっていたのです。

 

絵を描くのは早く沢山描いた方が良いのか?じっくり1枚ずつ描いた方が良いのか?

この悩みを抱えてる方、かなり多いと思います。私もずっと悩んできた一人です😅

今回、私なりにこれについての答えが出ました。

その答えは、「両方やる事」だと思います。

 

【じっくり丁寧に描く】の特徴

【メリット】納得いくまで何度でも新しい事を試せる、新しい表現を見つけ出せる

【デメリット】線画・塗りなど作業工程に間が空き、技術の習得がしづらい。

 

【早く沢山描く】の特徴

【メリット】定着させたい技術を何度も試せる、悪い癖を見つけ出せる

【デメリット】癖を見つけようとしないと悪い癖が定着してしまう。

 

まあこれは私が感じた事なので必ずしも皆さんに当てはまる事ではないですし、人それぞれ性格の向き不向きもあるので、一概には言い切れません😅

どちらにせよメリット・デメリットはあると思いますので、バランスよくやるのが一番だと思います。

ただどちらかと言えば、しっかりしたものが描けないうちはじっくり描いた方が良い気がします。

しらみずさんのように、じっくり過ぎるのも良くないと思いますので、たまには気分転換にササっと描く事も、楽しく絵を描く心を育ててくれると思います。

 

**********************************************************************************************

【調査3】Twitterのスピードに付いていく事は必要か?

ちょっと話が逸れましたが、結局のところじっくり描かなきゃ新しい技術を見つけ出せないのなら、やはりじっくり描かなきゃダメなわけで、Twitterのスピードには付いていこうとしない方が良さそうですね😅

とりあえず今の私はしっかりした技術が描けていないので、まだまだ早く描こうとしなくて良さそうです。反復練習が必要なほど安定した描き方が作られてない感じ😓

そんなわけでじっくりしっかり描いた作品 ⤵

真夜中の風紀委員

パースをしっかり学びたいのもあって、背景から全て丁寧に描き上げました。

パース定規の使い方については、魔王様が丁寧に教えて下さってる動画があったので、見ながら勉強させていただきました😄魔王様、いつもありがとうございます✨


www.youtube.com

おかげでパース定規をよ~く理解できましたよ😊

覚えてしまえば、そして1回でも試してしまえば難しい事は無さそうですね。

背景を描くハードルがグッと下がった気がします。じっくりやって良かった😄

ただこのイラスト、思ったよりスピード感が無くて硬い気がする…😓

そろそろ手持ちの表現力の限界かな?

 

とりあえず今はTwitterの活動スピードについては無視しましょう😊

もっと上達すればフォロワー数もそのうち増えるはずですから。増えないのはまだまだ絵に魅力がないっていうだけの事なんでしょう😌

頻繁な投稿は私には不向きなので、ストレスになるぐらいなら辞めた方が良い絵が描ける気がします。

今はよそ見をせずに一点集中!上達だけに目を向けましょう!

でも、それでは何のためにTwitter活動してるのか分かりませんよ?ブログだけに集中すれば良いのでは?

まあそりゃそうなんだけどね😅

ただ、それとは別でちょっとTwitterで試してみたい事があるわけですよ!

 

【番外編】海外の人達とイラストで繋がれるか?

Hapa英会話 Podcast

Hapa英会話 Podcast

これイラストとか全然関係ないんですが😅

私、普段は車通勤なのですが移動時間を利用してこの英会話のポッドキャストを聴いてるんですね。もう5~6年ぐらいかな?リスニングだけなんですけどね😅喋れたりはしません。

ただ最近はモチベーションも落ちてきてしまっていて、どうにかならないかな~と思ってたのですが、イラストを通じてTwitter上で異文化交流できないかな?とか考えてます😅

「#illustration」「#artwork」を付けると海外の人にヒットしやすいみたいです。

こちらはただいま調査中ですので、何か面白い繋がりがあればシェアしたいと思います。

ちなみに英会話を学ぶこと、個人的には超おススメです😊

言語と文化は抱き合わせなので、他国の言語と文化を知ることで日本を違う視点で見れるので、世界観が広がります。喋れなくてもそれだけの価値ありです!

興味のある方は、ぜひこのポッドキャスト聞いてみて下さいね😊

これに関しては各国の流行りのSNSが関係してくるようですよ。海外はどちらかと言えばインスタの方が人気があるようですね。

 

**********************************************************************************************

おわりの前に…

今日も長々とありがとうございました😊

記事更新に時間かけすぎてしまい、途中眠すぎて何を記事にしてるんだかわからなくなりましたが…、今回の記事、上手くまとまってますかね?😅

まだまだ続くんですけど…、今回はまだ終わりませんよ😅💦

…ところで、しらみずさん。Twitter活動も良いのですが副業としての活動の方は何かされてますか?

あ~、まあ…、うん…。

一応、仕事としての絵もチャレンジしようとはしてるんだけどね…😓

何を仕事にすれば良いのかまだよく分からなくてね…💦

そんな時は、成功者のマネをする!!これに限る😅

t-walker.jp

私の心の師匠・やましさん(勝手にそう呼んでる💦)が、初期の頃イラストの仕事をされるのに、このPBWのイラストレーターにチャレンジされていたのを思い出して、私もやってみようと思ったんです。

ちなみにPBWとは…

ウェブ上の遊戯ジャンルのひとつ。文章による通信が重視される多人数同時参加型ゲーム。現在では、主にプレイヤーが文章によって行動を入力すると、文章によって結果が出力される物をさす。(ウィキペディアより抜粋)

つまりテーブルトークRPGみたいな感じ?違うかな?😅

このゲームのプレイヤーさん達の為にキャラクターを作成してあげるクリエイターさんを随時募集してるみたいなんですね。

ただ、クリエイターの実力を計るために毎月お題が変わる試験があるんですよ。

で、10月度の試験にチャレンジしようと描いたわけですが… ⤵

お題が大正ロマンが舞台のファンタジーで、猟奇探偵という職業の色黒・黒髪、ひらめきの様な特殊技を発動しているポーズで…」と、なかなか世界設定が細かくしっかり作られてるんですよ。ホームページめっちゃ調べて、このキャラクターを作成してみたんですが…

「…こうじゃない。こんなので試験受けようとしちゃダメだわ…😓」

て、なっちゃったんですよね😅

多分この絵でも何とかなってたかもしれないんですが、この絵柄で受かろうとしちゃダメだな~って…

…しらみずさん、本当に臆病ですね…。いい加減、読者さんに飽きられますよ?

いや、なんかこの絵柄で試験受けちゃったら、今のこの絵柄で満足しちゃってるみたいな気分になっちゃって…💦

今ここで仕事に移行する前に、最後にアレだけは挑まなきゃいけない!!

そんな気分になってしまいました😓

まさか、しらみずさん…。いよいよアレをやるつもりですか…?

ああ、やるぞ!!さいとうなおき先生の3カ月上達法!!

※こちらは3か月上達法の書籍

 

今まで何とかここまでやってきたけど、絵柄の確立はできた気がしませんでした。

最近は特に、自分の絵に限界を感じちゃってるのもあり、もっとプロレベルの絵柄をとことん追及して自分にない発想や技術を取り入れる必要があるな~と感じてます。

その為には絵柄をひとつに絞る必要があり一点集中妥協を許さない勉強法として、この3か月上達法はマストだと判断したわけです。

なので…、これが最後です!

このチャレンジだけやったら、改めてPBWの試験に挑みたいと思います。

まずは、どの絵柄にするかもっと吟味に吟味を重ねて…

え!?…まだ絞り切れてないんですか!?(怒)

ご、ごめん💦もうちょっと時間ちょうだい😓

とりあえず来年!年明けたらスタートできるように探します😅

本当もうちょっとで決まりそうなんです💦臆病っていうか、優柔不断ですみません😭

 

今年はもう創作活動はしません。

今のまま新しい絵を描き続けても意味はない気がしてますし、最近はとことん基礎技術不足だな~って思い知らされてるんですね😓

なので、今年の残り約40日ほどは基礎練習に全振りしてみようかと思います。

たかが40日程度の基礎練習じゃ、到底プロレベルには届かないのは分かり切ってはいるのですが、やらないという選択肢は考えにありません。

デッサン・模写など、とにかく観察力と表現力の底上げをしながら来年の地獄の3カ月に備えて準備しておこう!

めっちゃ似てない💦二次創作は難しい…

 

というわけで、今回はここまでです😊本当長くてすみません💦

皆さんとは、また来月…

しらみずさん!コンテストの話、忘れてますよ!

あ、そうだった😅すみません、もうちょっとだけ💦

 

前回の記事で、ファンタジーイラストとアニメ塗りコンテストに参加した話をしましたが、ファンタジーイラストの作品が佳作に選ばれました😄

佳作をいただきました

皆さんの応援のおかげです😊ありがとうございました!!

でも個人的には不完全燃焼だったのと、他にスゴイ絵上手い人とかこんなに居るのにとか思うと、ほんの一瞬しか喜べなかったのですが…

しらみずさん!色んな人から祝福されてましたよね?なんて失礼な…😤

ホントすみません💦いや、コメントくれた皆さんと審査員の方々もいるのに、こんな事言っちゃって本当に申し訳ないです😓でも思いの外、自信には繋がらなくて…自己肯定感、低いのかな?💦

いやでも本当にありがとうございました😌多分、絵で賞をもらうのは人生初だったと思うので、嬉しさがあるのも嘘じゃないので😅

これからも、今後に繋げられるように頑張っていきたいと思います😌

 

今回、めちゃめちゃ長過ぎましたね😅大変ご迷惑をおかけしました😓

寒くなってきてますから風邪を引かない様に気を付けて下さい!ではまた★

最後まで読んでいただきありがとうございます。ご意見・ご感想などがございましたらお気軽に投稿してください。また来月お会いしましょう!今後も宜しくお願い致します!